京福電鉄の時刻表と路線図、停車駅を攻略しよう!

2019年3月11日





これから京福電鉄を掘り下げていきたいと思います。

京福電鉄の時刻表

嵐山本線は、嵐山駅発四条大宮駅行の始発時刻は、平日・土日祝の休日共に5時57分です。終電も平日・休日共に24時25分で四条大宮駅のひとつ手前の駅である西院までとなっています。
平日は、通勤通学のラッシュである7時8時台の電車の運行間隔は、約5分おきごとになっておりとても便利であると言えるでしょう。
同じく帰宅ラッシュとなる18時19時台も約8分おきの運行間隔になっています。
その他の平日の時間帯や休日全般の電車の運行間隔は、ほぼ10分おきとなっているのが特徴です。
また北野線は、平日も休日も同じダイヤになっており、撮影所前駅発北野白梅町駅行の始発時刻は、5時56分、終電が23時26分で、どの時間帯もほぼ10分おきに電車の運行がされていると言えるでしょう。

京福電鉄の路線図

京福電鉄は、京都市内で路面電車とケーブルカー・ロープウェイを運営している鉄道会社です。
京都本社・嵐山部門としては、嵐山本線と北野線があり、それらを合わせて嵐山線、嵐電と称されています。
路線に関しては、嵐山本線が、嵐山駅から四条大宮まで、北野線が、撮影所前から北野白梅町までとなっています。
JR嵯峨野線太秦駅は北野線撮影所前駅、京都市営地下鉄東西線太秦天神川駅は嵐山本線嵐電天神川駅、阪急電車京都線西院駅は嵐山本線西院駅、同じく京都線大宮駅は嵐山本線四条大宮駅への乗り換えが出来便利であると言えるでしょう。
その他、京阪電車からは、一度地下鉄東西線や阪急京都線に乗り換えた後に嵐山本線に乗ることが可能です。嵐山・帷子ノ辻・四条大宮・北野白野町の各駅にはご案内窓口が設けられているのが特徴です。

嵐山本線

嵐山
嵐電嵯峨
鹿王院
車折神社
有栖川
帷子ノ辻
太秦広隆寺
蚕ノ社
嵐電天神川
山ノ内
西大路三条
西院
四条大宮

北野線

撮影所前
常盤
鳴滝
宇多野
御室仁和寺
妙心寺
龍安寺
等持院
北野白梅町




鉄道

Posted by tabibi