万葉線の時刻表と路線図、停車駅を攻略しよう!

2019年2月22日




万葉線の時刻表


万葉線は富山県高岡市から射水市の間を結んでいる高岡軌道線と新湊港線をあわせた名称で、第三セクターの万葉線株式会社が運行しています。
もともと廃線の危機にあったものが、第三セクターが継承することによって存続したという経緯をもっています。
この万葉線の時刻表ですが、万葉線株式会社の公式ウェブサイトのなかに運賃表とともに掲載されているものが参考になります。
ただし土曜日・日曜日・祝日といった平日以外の日に運休になるものが一部含まれていますので注意を要します。
そのほかにも富山県内の公共交通機関をすべて網羅した公共交通情報提供活性化協議会が作成している交通ナビとよばれるウェブサイトからも検索をすることが可能です。

万葉線の路線図


万葉線は全線をあわせても営業キロ数は13キロメートルほどですので、路線図を個別に確認しなくてもある程度の利用は可能ですが、もしも路線図が知りたい場合には、同社の公式ウェブサイトにアクセスするのが近道です。
ここには観光マップとして作成された、路線図と駅周辺の観光スポットの紹介をあわせたパンフレットがアップロードされています。
万葉線が担っているのは基本的には都市内交通であって、高岡市の市街地などは加賀藩前田家の隠居城の城下町として整備された歴史がありますので、沿線には寺院や土蔵造りの町並み、城跡などの見どころが多いのが特徴です。
こうした理由からサイト上には観光に適したモデルコースなども掲載されています。

高岡駅
末広町
片原町
坂下町
急患医療センター前
広小路
志貴野中学校前
市民病院前
江尻
旭ヶ丘
荻布
新能町
米島口
能町口
新吉久
吉久
中伏木
六渡寺
庄川口
射水市新湊庁舎前
新町口
中新湊
東新湊
海王丸
越ノ潟

万葉線



鉄道

Posted by tabibi